ガッルッツォ修道院
フィレンツェS.M.N駅から37番のバスにゆられること30分。カッシア街道沿いのオリーブと糸杉に囲まれた小高い丘の上にガッルッツォ修道院(Certosa del Galluzzo)を見つけることが出来ます。この修道院は、1324年、フィレンツェの商人ニッコロ・アッチャイウオーリの寄進によって建設されたことに起源を発するとても古い修道院なのです。
見学するためには、先ず指定された時間に入口に集合します。そうすると、ここの修道僧が修道院の見処を説明しながら案内してくれます。ちなみに説明はイタリア語・英語・ドイツ語という感じで、1人の修道僧が同じ内容を様々な言葉で説明してくれます。この修道僧がすごいのか、それとも布教のために多くの修道僧が様々な言葉を勉強しているのか?どちらにせよ、おそるべし修道僧!
入口の階段を上ると、14世紀に建てられたゴシック様式の学舎(Palazzo degli Studi)で、現在は絵画館として利用されているところにつきます。ここにはポントルモのフレスコ画による五枚の大型リュネット「キリストの受難(Passione)」があります。このフレスコ画はもともと修道院の回廊にあったらしいのですが、保存のためにこの絵画館に移されたようで、ガッルッツォ修道院の最初の見処となっています。
ここを過ぎるとまた地上に戻り、すると次に見えるのは面会室(Parlatoio)です。ここにある16世紀のステンドグラスは、高名なデッラロッビアの工房の作品であり、見るとそのすばらしさで圧倒されてしまいそうです。面会室を出ると、16世紀のたたずまいのままの小さい中庭(Chiostrino dei Monaci)をがあり、ここを通り過ぎると参事会員室(Capitolo)があります。参事会員室の中には、マリオネット・アルベルティネッリ作の「キリストの十字架像」が飾られています。