![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
|
モディオーネ川とコットーネ溝に挟まれた平坦な土地に築かれた町セリヌンテ。シチリアにおけるギリシャ人植民都市の中で最も西に位置し、紀元前五世紀くらいに非常に発展していた町です。セリヌンテという町の名前は、都市のシンボルともなっている、野生のパセリに由来するという説もあったりします。
さて、車を運転してアクセスする人は、とにかく「カステルヴェトラーノ(Castelvetrano)」を目指しましょう。パレルモ、トラーパニ、マルサラなど島の北〜西の方面からアクセスする人は、高速を利用してこの町を先ずは目指しましょう。そしてこの町からはひたすら、持参した道路地図、もしくは道路標識を頼りにしてセリヌンテを目指しましょう。アグリジェント方面からアクセスする人は、先ずはシャッカを目指し、その後はやはりカステルヴェトラーノを目指しましょう。アグリジェント方面からアクセスする場合は、カステルヴェトラーノに行く手前でセリヌンテに到着します。どこからアクセスするにせよ、一般道をしばらく運転しなければならないので、道路標識に注意して運転する必要があります。 公共の交通機関を利用する場合は、鉄道であれバスであれ前出のカステルヴェトラーノを目指すのが良さそうです。その上で、鉄道のカステルヴェトラーノ駅前からマリネッラ・ディ・セリヌンテ(Marinella di Selinunte)行きのバスに乗れば、何とかたどり着けます。バスは途中遺跡の入口に停車するようなので、そこで下車しましょう。ただし、このバスの運行本数がそれほど多くなさそうなので、余裕を持ってスケジュールを組むか、出来れば事前に運行時間がわかればいいですね。
東神殿群 コットーネ溝の東側に隣接する東神殿群は、セリヌンテの町が発展していた紀元前五世紀ころに建築されており、当時の町の勢いを知ることが出来る記念碑的な建造物です。この神殿群、現在の発掘範囲で三棟の神殿が確認されています。ここで「現在の発掘範囲で」と書きましたが、その発掘範囲は限定されていて、未だ神殿群の全容が解明されるにいたっていません。全容が解明されていないために、どの神殿がどのような神に捧げられたものであるかを特定することが出来ないでいるようです。そのためにこの三棟の神殿はアルファベットで表記されているのです。 遺跡入口を入り、期待に胸を躍らせ小道を進むと、小道の向こうの木々の間からひとつの神殿 ![]() 女神ヘラに捧げられたと考えられているE神殿は、ドーリア様式にのとった、正面が六本の周柱式神殿となっています。前出のように修復が進んでおり、1950年代半ばの修復で相当のレベルで復元されており、古代の威風堂々とした姿 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() E神殿から北の方向を眺める ![]() E神殿のすぐ北側にあるのがF神殿 ![]() ![]() 最も北側に位置するのが、東神殿群の中で最大のG神殿です。113.24m×54mと古代の最大級の建築のひとつに数えられており、ゼウスに捧げられたと考えられています。最大級の神殿とはいえ、実際にあるのは1832年に修復された大円柱 ![]() さて、東神殿群がここまで修復が進まないのは、その損壊が激しいことを一つの理由に挙げられるでしょう。そしてその損壊は、この町が経験してきた歴史そのものということが出来るでしょう。その歴史を簡単に紹介すると、紀元前650年頃に建設されたセリヌンテは、その後順調に発展し、神殿群を建造するほどの力を持つギリシャ植民都市となっていたのですが、紀元前409年のカルタゴ軍の襲撃を境に衰退していったのです。しばらくの交戦状態の後、カルタゴによる町の支配が続き、紀元前250年には人々はこの町を捨ててしまいました。その後のビザンチン時代に起きた大地震により残っていた建造物も倒壊し、まさに瓦礫の山となってしまったのです。その後は、格好の採石場として利用され、神殿の建材は次々と持ち出されてしまったのです。 アクロポリス モディオーネ川とコットーネ溝の間、城壁に囲まれた台地がアクロポリスです。アクロポリスへは、前出のようにクルマできていれば運転していきましょう。チケット売場前の脇から道 ![]() ![]() アクロポリスに近づくと道は上り坂になり、その坂の上の方に、台地を囲むような城壁と上から覗く神殿 ![]() ![]() 城壁内部にはいると、いよいよアクロポリスです。今まで通ってきた道をそのまま道なりに進むと、アクロポリスを南北に走っている目抜き通り ![]() ![]() ![]() アクロポリス内部には、今紹介したC神殿の他に、A神殿、B神殿、D神殿、O神殿・・・と様々な神殿が建造されていました。ただ前出のように、損壊がひどく、修復も進んでおらず、残念ながら多くの神殿はその基部のみ ![]() ![]() 南北の目抜き通りをずっと歩くとアクロポリスの北端にたどり着き、そこで複数段の長い通廊からなる大規模な要塞建造物 ![]() そうそう、この要塞から南北の目抜き通り越し ![]() |
![]() |
![]() |